今秋2度の巨大台風!千葉県は死んだ!いつまでも安倍政権を続けさせる愚かなる日本への天罰だろう!
そうした中、自民党安倍晋三政権は相変わらずの災害対応の遅さとやる気のなさが目立った。
前回台風15号の時には、千葉県知事森田健作氏と共に初動が遅すぎ、それが原因で千葉県の特に南部、郊外部は今もなお復旧していない。中でも備蓄発電機は県内所有分の半分以上が使われないという失態。
そして今回の台風19号においての首相の動向は・・・
11日午後6時半にはフランス料理店で至福のひと時。
12日は何の動きもなし。
13日夕方、非常災害対策本部会議にて徹夜作業指示。
そして午後9時56分にラグビー日本代表勝利で勝利を喜ぶツイート。
だが実際は夕方に徹夜作業指示した後、首相自身はさっさと私邸に帰ってラグビー日本戦を満喫。
14日は午前と午後に非常災害対策本部会議。
こんな感じだが、まるで危機感を持ってないようだ。何か帳尻合わせみたいに感じる。
ちょっと待ってほしい。
ラグビー日本代表はグループステージを4戦全勝で突破。これはすごいと思う。国のトップが喜ばないなんてありえない。だが、安倍首相は前回の台風15号、そしてこのベスト8進出決定時の時も、いずれも千葉県をはじめとする台風被災者へのコメントはなし。スポーツの国際大会は国の上層部ほど熱くなるだろうが、大多数の人間が水も電気も使えない状態で苦しんでいるんだよ。本来ならラグビー日本代表を蔑ろにしない範囲でも、被災者にもっと寄り添うべきじゃないのか?
おもえば安倍首相は近年頻繁に「国民に寄り添う」「真摯に声を聞く」などと言っているが、沖縄辺野古基地強行工事をはじめ、国民の民意を踏みにじってばかり。他にも色々あるが、今回の台風19号での被災者に対する態度を見ると、「信用できない」思いがより強まってきたよ。
それと台風15号の時の怠慢ぶりは忘れない。当時はまだ消費税が10%になる前だった。もしこの台風15号が「激甚災害」認定される、つまり大災害と認められたら、消費税10%は中止になるはずだった。元々「戦争やテロ、大災害時、第2のリーマンショック時は増税中止」という話があった。だが安倍首相は増税を強行したいために、災害自体を矮小化したかったのだろう。ただそのために千葉県の被災者を蔑ろにしていいのか?増税のためなら死人が出てもいいというのか?大企業の法人税減税なんて人命に比べたら小さなもの。庶民達のためにも大企業の税負担を増やすべきだろう。「人命<大企業・富裕層」というなら、国のトップたる資格はない。
また、2度の大型台風による東日本の惨状を考えたら、正直来年の東京五輪は止めた方がいいと思った。千葉県をはじめ、復興が大幅に遅れるだけだ。本来なら被災者が元の生活ができるように配慮すべきだ。そもそも2011年の東北をはじめ、熊本、西日本豪雨に見舞われた中四国などはまだ復興道半ば。そして今回の関東は復興にかなりかかる。中でも千葉県は死んだと思っている。昨日サッカーJ2の柏vs水戸が開催日順延とはいえ無事開催されたのはかなりラッキーな話。千葉県といえば、参院選の際のインタビューで多くの若者が「投票に行くより大事な事がある」「誰が勝っても同じでしょ」というくらい、投票率が低すぎる。その投票棄権者たちは、今回の被害、そして政府の増税ありきのための杜撰な対応を見て果たしてどう思ったか?それでも「安倍さんしかいない」「誰が首相でもいい」というなら、もうお前ら死んでるよ。
あと、今回の台風被害において、「自分の命は自己責任で守れ」という声が聞かれたが、ふざけるな!
災害みたいな人間の力ではどうにもならないことに対して、何が自己責任だ!俺達国民は嫌々でわざわざ税金を払ってやってるんだ!それなら自己責任を要求される筋合いはないし、税金を払うのをやめたくなる。そして日本国憲法の中に「国民主権」があるんだ!ならば税金を払ってくれるお客様のために国は誠心誠意尽くすのが当然だろ!それができない、または嫌なら日本という国自体、なかったというしかない。もちろん、歴史上最悪の安倍政権を7年も続けさせた愚かな日本への天罰ともいえる。
自然災害はどうにもならないとはいえ、とにかく対応が遅かった、中でも台風15号に対して「大災害=増税中止」を嫌って杜撰な対応しかしなかった政府に対しては恨みに思う。そのような状況を生んだのは、参院選での投票棄権者及び自民・維新・N国・公明に投票した有権者の責任だ。中でも投票棄権者のうち、4分の1がこの4党以外の野党に投票すれば、野党が勝ち、ねじれ国会になったはず。そうすれば消費税5%への減税ならあったかもしれない。それなら台風15号での悲劇は最小限に抑えられただろう。今回千葉県を事実上死に追いやったのは、参院選での投票棄権者及び自民・維新・N国・公明に投票した有権者だ。特に千葉県民はそれを忘れないでほしい。そして今回みたいな大災害での被災を味わうのが嫌なら、次の衆院選ではぜひ自民・維新・N国・公明以外の党に投票しよう!
・台風直撃中に出てこない安倍首相
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) October 14, 2019
・50人以上亡くなってるのに「まずまずの被害に収まった」と言う二階幹事長
・「国に頼らない防災を」と論陣を張るメディア
・台風直撃中に出勤させる企業
・避難所からホームレスを排除する台東区
・上記の愚行に怒りの声を上げない国民
日本はもう沈んでいる。
もちろん今すぐだとレジ対応に混乱を生じさせるので、一定の準備期間を設けての話だが…
— 但馬問屋 (@wanpakuten) October 14, 2019
消費税を一律8%に戻せよ‼️
安倍首相は「東日本大震災級の災厄でも起きない限り、予定通り引き上げる」って言ったよね。
来たよ、東日本大震災級が。 pic.twitter.com/aEH5X557Pe
「ラグビー日本代表の皆さんの勇姿は台風で大きな被害を受けた被災者の皆さんにとっても元気と勇気を与えてくれるものだと思います」と高見のツイート。浸水や停電の中、自分と同じようにラグビー観戦を楽しんでいたと想像しているのかな。勝利をたたえるのはいいけれど、今関連付けるセンスには驚く。 https://t.co/YnUVwbyBk8
— 松尾貴史「違和感のススメ」 (@Kitsch_Matsuo) October 13, 2019
また安倍首相は莫大な税金の使い道を間違えるのか?
— 凡人エリック (@No_Zey_2020) October 14, 2019
海外支援を否定する気はないが、今は消費税増税で経済面での問題発生中。何より2つの巨大台風による被災地支援を優先すべきだ。税金の使い方次第で多くの国民が救われるのに。
今後も自国民を蔑ろにするなら、もう日本の首相である資格はない。 https://t.co/eO2ImIoK13
この方は75歳で接近する台風の中、新聞配達のために出かけていたと。何という国か。これが“1億総活躍”の実際なのだ。これを活躍と言う日本人、本当に狂ってる。
— KaSuehiro (@KaSuehiro) October 14, 2019
行方不明の75歳男性 遺体で見つかる 福島 飯舘村(NHKニュース&スポーツ) - goo ニュース https://t.co/Z1Cj5X4H2U
もう、オリンピックやめませんか?
— 生姜 (@ginger20170715) October 15, 2019
莫大な費用のかかる戦闘機を買うのも…
申し訳ないけど、即位パレードも…
なくなったものが大きすぎます。かなしい。
甚大な被害 台風19号 58人死亡 37河川で決壊 全容は不明 | NHKニュース https://t.co/Vui2j50MdQ
この記事へのコメント